この先、パチンコ業界は先細りしか見えないから業務転換を模索するのは賢い判断だわな
高齢化で介護ビジネスはまだまだ伸び代があるしね
業態変更で生き残るしかないわな

ドラゴンボールヒーローズみたいにウィンドウズかも
ソフトがクソっぽいけどw
テーブル型ならUSB端子やマウスがあってもいい
あれれ〜?何処かで見たなー
40年前と同じだ

また打ちたいわウィッチブレイド
享楽とサンセイは泥沼の筐体戦争に入ってるしもう終わりだな
なんでテーブル筐体やねん
無能やなぁ
ホールの方はゲーセン化したりしてるけど
パチスロ関係の良質まとめアーカイブ
豊丸産業�梶i永野光容代表取締役)は、9月18日の敬老の日に、愛知県知多郡にある高齢者施設「ほたる」にて、
福祉向け大型多機能テーブル「元気はつらつ トレパチ!テーブル」をお披露目。
「元気はつらつ トレパチ!テーブル」は、認知症予防を目的として開発された福祉向け専用パチンコ「トレパチ!」に
続く新製品で、楽しく遊びながら認知機能と運動機能の維持・向上を図ることができるレクリエーション機器。
縦980×横1530mmのテーブルの表面が42インチの大型タッチパネル液晶になっていて、複数の人が集まって
一緒に遊べる点が大きな特徴となっている。防水仕様の全面強化ガラス、ソフトエッジ、着脱式の電源プラグなど
安全性への配慮がなされているうえ、普段は食卓テーブルとしても使用できるので、保管場所を確保する必要が
ないのも同製品の特徴と言える。
頭を使うクイズやエクササイズなど子どもから高齢者まで幅広い世代の人が楽しめるジャンルの異なる10種類の
ゲームアプリを搭載。その内の1つ「元気はつらつ!チャレンジ」は、世界中で広く使用されている認知機能検査
「ミニメンタルステート検査」(MMSE)をベースに、リラックスした雰囲気の中で検査をスムーズに進行できるよう
ゲーム風にアレンジしたもの。検査結果を詳細データとして記録・保存し、スコアや内容の変化などの効果測定を
簡単に行うことができるため、利用者自身にとっても励みにもなるという。
イベントでは、施設利用者と地元の子ども達が同製品を通じて交流。複数名でできるオセロ「みんなでリバーシ」と
バラバラの文字を並び替えて一つの単語を作る脳トレゲーム「言葉のかくれんぼ」を楽しんだ。ゲームを体験した
施設利用者は「とても楽しかった。また遊ばせてもらう」と楽しそうに話していた。
(後略)
https://yugi-nippon.com/?p=15212

